注文住宅の工法の種類
家を建てる建築の工法とは?
木造軸組工法
木造軸組工法は戦後から日本で普及していった工法で日本の風土にマッチした造りになっています。梁と柱・斜めに入れた筋交いで住宅を支える工法です。鉄骨やRC造に比べて費用が安くなることが多く、耐震性や耐火性にも優れています。構造で使用されている柱や梁はあえて見せるデザインにすることも可能で、木材に塗る色によってこげ茶であればモダン和風・淡い色合いであればカントリーテイスト・特に何も塗らなければナチュラルテイストといった感じで印象が大きく異なります。
ツーバイフォー工法(構法)
ツーバイフォー工法は北米で多く用いられており、2インチ×4インチの壁・床を面と面で住宅を支える形で住宅を建てる工法です。地震に強い工法としても知られています。壁のサイズや使用する釘は企画されている場合が多く、コストダウンすることができます。また、1つ1つ作っていく工法に比べて既定の基準に沿って材料を生産する形をとっているので仕上がりのばらつきが出にくく、一定の品質の住宅を建てやすい工法となっています。
鉄骨組工法
鉄骨組工法は、鉄の柱や梁で住宅を支える工法です。
木造軸組工法に近い構造となっており、共通している点も多くあります。しかし、木造軸組工法で用いられる木よりも鉄は強度が高く、柱や壁がない開放的な空間を演出できたり大きな窓のある住宅にしたりすることも可能です。 しかし、鉄は熱を通しやすい性質もあるため、冬場には住宅の中と外の温度差で結露が発生しやすく外気の影響を受けやすいというデメリットがあります。
また、火災時の高熱に弱く、音も響きやすいので注意が必要です。
鉄筋コンクリート工法
鉄筋コンクリート工法はRC工法とも呼ばれる鉄筋とコンクリートの両方のメリットを組み合わせた工法のことです。型枠さえあれば様々な種類の住宅を建てることができます。耐久性や耐震性・耐火性が他の工法に比べて優れています。 断熱性が低いために外気の影響を受けやすく、現場で作業を行っていくことになるため、品質は職人や天候によって左右になっています。